東急バス-案内放送・遅延・緊急情報・広告など多機能なクラウド型
発車案内表示システムの運用を開始
渋谷・新宿・二子玉川・たまプラーザなど東急バス運営のバスターミナル5箇所に。

2024年 9月30日



東急バス株式会社
レシップ株式会社


東急バス株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:古川 卓、以下:東急バス)は、渋谷マークシティ、渋谷駅(渋谷フクラス)、二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス、東急歌舞伎町タワー(新宿歌舞伎町)、たまプラーザ駅の5箇所のバスターミナルでレシップ株式会社(本社:岐阜県本巣市、代表取締役社長:杉本 眞、以下:レシップ)が開発したクラウド型デジタル情報配信システム「LECIP CMP(コンテンツ・マネージメント・プラットフォーム)」(以下:LECIP CMP)を発車案内表示システムとして採用し、その稼働を開始しました。ご利用のお客さまへ、よりわかりやすい情報発信と利便性の向上を今後とも図って参ります。

1.導入バスターミナル
  • 渋谷マークシティ
  • 渋谷フクラス(渋谷駅)
  • 東急歌舞伎町タワー(新宿歌舞伎町)
  • 二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス
  • たまプラーザ駅(北口1番のりば)
2.導入の背景と期待される効果
  1. 情報提供業務の効率化
    表示に連動した多言語音声による案内機能を有していることから、案内放送システムの操作が不要となりました。また、クラウドシステムにより、 運行予定の登録、デジタル広告の設定/配信作業などを遠隔地から行うことが可能となりました。
  2. さまざまなお客さまの利便性向上
    多言語表記の充実や色覚特性に配慮した配色やピクトグラム、大きな文字サイズの採用により、初めて利用する方や外国人旅行者の方などにもわかりやすい案内表示としました。
  3. 柔軟で多様な案内表示
    便ごとの遅延、運休などの表示、当日最終便までの発車スケジュールの案内、デジタル広告の配信などニーズに合わせ、柔軟に表示内容の変更やサイズを調整して表示することが可能となりました。
渋谷マークシティ
渋谷マークシティ
渋谷マークシティ
渋谷フクラス
渋谷マークシティ
東急歌舞伎町タワー(新宿歌舞伎町)
渋谷マークシティ
二子玉川ライズ・楽天クリムゾンハウス
渋谷マークシティ
たまプラーザ駅

渋谷マークシティ
サイネージ表示画面
渋谷マークシティ
のりば係員用アプリ
本件に関するお問合わせ先

レシップグループ お問い合わせ窓口
TEL 058-324-3121/FAX 058-323-2597