仕事を知る
職種紹介
設計職
バス・鉄道・産業機器の設計を担います。ソフトウェアから電子回路、機械設計まで、様々な分野があり、お客様のニーズに合わせ製品を作りこんでいく仕事です。当社の製品は、公共交通機関や自動車に利用されており、安全性や正確性など、クオリティの高い製品が求められます。事業者様からヒアリングを行ったり、実際の現場にも足を運びながら、事業者様だけでなく、バスや鉄道を利用する利用者様にとっての利便性も追求した製品設計を行います。
設計職の社員インタビュー
ソフトウェア設計

運賃箱や運賃表示器、モバイルチケットなど、様々な製品に関わるソフトウェアの設計を行います。

・ フロントエンドエンジニア/

バックエンドエンジニア

・ モバイルアプリエンジニア

・ 組み込みエンジニア

機器設計

国内外の運賃箱や行先表示器、整理券発行器、マルチ決済端末などの設計開発を行います。

・ 機構設計

・ 筐体設計

電気回路設計

各製品の電源回路やマイコン周辺機器の回路設計を行います。

・ アナログ回路設計

・ デジタル回路設計

営業職
バス・鉄道事業者様、各種メーカー様(自動車・鉄道車両・産業機器など)をお客様とした営業活動を行います。
既存製品の販売活動はもちろん、それぞれのお客様からのご要望をお聞きし、お客様に合わせた製品・サービスを提案します。お客様のご要望を実現するために、設計・製造・調達など各部門のまとめ役として、顧客ヒアリング・設計開発・スケジュール管理・納品設置・アフターサービスまで長期間にわたり伴走します。レシップの顔として、お客様を支える仕事です。
営業職の社員インタビュー
生産調達職
製品やサービスを効率的に生産・提供するためのプロセス全般を管理し、必要な材料や部品を適切に調達します。需要に応じた生産計画の策定、工程管理、在庫管理を通して、生産効率の向上とコスト削減を目指します。また、調達においては、仕入先の選定、発注、納期管理を通して、コスト削減、リスク管理を行い、安定した供給を実現します。社内外の多くの関係者と連携し、モノづくりを支える重要な役割を担う存在です。
コーポレート職
企画、総務、経理、人事、情報システムなどの業務を通じて、社員が働きやすい環境を整え、必要に応じて抜本的な改善や新たな仕組みの構築を行います。公共交通インフラを裏側で支え、社会に貢献する当社を陰から支える「縁の下の力持ち」として組織全体の効率的な運営を支える重要な役割を担っています。
品質保証職
レシップ製品の品質を守る仕事です。レシップの製品は公共交通に関わる製品として正確性・安全性への期待が高く、長い期間に渡り動き続ける製品が数多くあります。お客様に納品する前に、製品に不具合がないか確認し、問題が起きたときに原因を調べて再発しないように対策を行います。製品がお客様の手に渡った後も、企業の信頼を守る大切な仕事です。
製造職
バス・鉄道など、快適な日常を支える現場でたくさんのお客様に使用される製品の製造を担当します。
さまざまなお客様の要望を実現するために、大量生産ではなく個別のカスタマイズを加えていることがレシップの製品の特徴です。このようなレシップの強みを、モノづくりの最前線で支えています。多品種少量生産の現場で、より高品質な製品を効率よく作り出すためには創意工夫と改善が欠かせません。お客様や設計、営業の想いを実際に形にする仕事です。
サービス職
バス・鉄道事業者様を中心に、最もお客様に近い場所で働く仕事です。自社製品の設置や修理・保全を担当し、お客様ごとに異なる製品の仕様や使用環境・方法を熟知した上で、困りごとをスピーディに解決します。
バス・鉄道などの公共交通に関わる製品には、正確性や安全性が求められます。また、長時間の稼働や温度変化など、過酷な環境下でも毎日トラブルなく使用できることが不可欠です。 「当たり前の日常」を陰で支え、社会に欠かせない重要な役割を担う仕事です。