入社を決めた理由
将来性がある会社
就職活動を始めた時は「地元である岐阜県で働きたい」と考えていました。しかし、どんな会社・仕事でもいいわけではなく、将来性にあふれた事業を展開している企業で、自己を磨ける環境で頑張りたいと思っていました。
レシップは就職セミナーで知ったのですが、働く方々と触れた時に「すごく雰囲気のいい会社だ」と感じ、興味を抱いたことを覚えています。事業自体も公共インフラに密着したものだったので、腰を据えて働けると思いました。
仕事のやりがい
バス事業者様の売上を正確に算出することで、取引先の事業に貢献
現在、バスの運賃収受を管理するシステムのカスタマイズやバージョンアップなどを担当しています。バスの運賃収受を管理することは、運営する企業の売上を管理することでもあるので、非常に責任感が大きい仕事だと感じています。ひとつのミスが企業間の信頼関係の揺らぎに直結するだけに、プレッシャーを感じるのは事実ですが、正確な運賃を計算し、取引先の事業に貢献できた時の喜びは大きなものがあります。
思い出に残る仕事
自分がリーダーになり、夢の製品を創造した
現在、まだ1社にしか販売実績がないですが、バス会社の運賃収受管理まで当社で担うシステムを開発・納入したことがあります。もともと「レシップで運賃収受管理までできたら嬉しい」という気持ちを持っていただけに、私自身がリーダーとしてそのシステムを生む役割を担えたのは本当に意義があることです。
納品して約3か月が経とうとしていますが、クレームはゼロ。お客様も満足して使っていただけていると思うと嬉しいですね。
今後の目標・将来の夢
全てのバス事業会社様に歓迎される製品をつくりたい
レシップの内部を改善する活動をしたいです。全てのバス事業者様が求める仕様は違うものがあり、柔軟な姿勢で各社に合わせる必要があります。一品モノの設計は刺激的であるのは事実ですが、どうしても工数がかかるし売上が伸びません。どうしたら、どのバス事業者様からも歓迎される仕様の製品をつくれるのかを全力で追求したいと考えています。この姿勢を貫けば、きっと売上高はさらに大きなものになると確信しています。