現在の仕事内容
レシップといえばバス・鉄道といったイメージですが、一風変わった産業用の製品の販売を行っています。
現在増えている無人搬送ロボット用の充電器や、看板に使われるLED関連の製品など、皆さんの生活を裏で支える製品を幅広く取り扱っています。
理系で営業職を志した理由
知識と強みを活かせる環境
大学時代は電気電子工学を専攻していましたが、その知識をどのように役立てればいいのか、非常に迷っていました。そんな中で出会ったレシップの製品は、これまで学んだ知識を活かせる製品ラインナップであり、大きな魅力を感じました。さらに、営業職では頑張りが「売上」という形で目に見える成果として表れることに惹かれました。
入社を決めた理由
先輩社員と重なった、自分の目指す姿
これまでの知識と自分の強みを活かすことのできる環境がある点に加え、面接後には、人事部の方や実際に働いている先輩社員の方との面談の場を設けていただき、面接や会社説明会だけでは得られない、よりリアルな情報を知ることができました。特に先輩方との面談では、皆さんが活き活きと仕事に取り組んでいる姿が印象的で、自分の目指す営業職の姿と重なったため、レシップへの入社を決めました。
仕事のやりがい
街中で感じる、社会を支える誇りとやりがい
街中でレシップ製品を見かけると、社会の役に立っている実感が湧き、非常にやりがいを感じます。中には自分が販売している製品もあり、見つけたときは何とも言えない愛着が湧きますね。
日々進化する技術を取り入れた製品を新たなお客様へ提案する機会もあり、毎日新鮮で面白いです。現在も扱う製品や業界に対する知識を日々学びながら業務に取り組んでいます。
今後の目標・将来の夢
より多くのお客様へレシップ製品を届けたい
まずは、少しでも多くのレシップ製品を導入していただけるよう、担当しているお客様への提案に力を入れていきたいと考えています。
今後は「無人化」や「ロボット化」がトレンドになると予想される中、競争の激しい業界で競合に負けない提案を行い、大きな業績につなげられるよう、日々学びながら業務に取り組んでいます。
メッセージ&アドバイス
人々の暮らしを支える、公共性の高い製品を提案できる
バスや鉄道関連の製品を扱うレシップは公共性が高く、皆さんの生活を支える魅力的な製品が数多くあります。また、今後、産業用機械の市場も自動化やロボットの普及により大きな変化が期待され、これからますます成長が楽しみな業界です。そんな当社で、人々の生活を支える製品を提案するやりがいのある営業職にチャレンジしてみませんか?