興味から広がった、日本就職への道
設計職2023年入社O.S
部署 ビジネス開発センター DXソリューション開発部
専門領域 バス事業者様向けのソフトウェア設計・開発
出身大学 University of Ulsan 工学部 情報工学科
※部署名・所属部署は取材当時のものです。
現在の仕事内容
私はバス事業者様向けのソフトウェア設計と開発を行っています。
入社を決めた理由
興味×大学での学び
幼いころに興味のあった交通系の会社と、大学時代に学んだ情報工学が生かせる業界に絞り、就職活動を行いました。様々な就職サイトやセミナーに参加する中で、その両方をかなえられるレシップと出会いました。情報化のトレンドを積極的に取り入れ、交通分野に活用する姿勢に惹かれたことと、大学時代に学んだ情報工学の知識を生かして人々の生活を支える交通に貢献できる環境に魅力を感じたことから、入社を決めました。
日本での就職を決めた理由
興味から広がった、日本就職への道
私は韓国出身ですが、学生時代から日本のメディアや文化に興味があり、日本に留学してみたいとずっと考えていました。実際に住んでみて、環境や文化が自分に合っていたため、大学卒業後も日本で住み続けたいと思い、日本就職を軸に就職活動を進めていました。
仕事のやりがい
自分が開発した製品が社会貢献につながる
大学時代に学んだ情報工学の知識を生かし、人々の足となる交通インフラを支える製品の開発に関わることで、間接的にですが社会貢献になっているというのが大きなやりがいです。また開発に携わった製品を使ったお客様から「この製品いいね」と良い反応をいただけたときも非常にやりがいを感じます。
レシップのいいところ
自分の提案を親身に聞いてくれる上司や仲間がいる
自分の意見を話しやすい環境だと思います。より効果的に物事を進めていく上で、どのようなやり方が最適か自分で提案をしやすい環境がレシップにはあります。またそのような改善案についても、上司や同僚が親身に相談に乗ってくださり、実現できるよう伴走してくれるので、非常に働きやすい環境です。
今後の目標・将来の夢
経験を積んで、クラウドのスペシャリストになりたい
私が所属しているビジネス開発センターでは、クラウド系のシステム開発に注力しているので、日々の仕事を経験として、今後は業務で活用するクラウドのスペシャリストを目指しています。