福利厚生
多様な人材の雇用
多様な個性・バックグラウンドを持つ従業員が各々の能力を発揮し、活躍できる職場づくりを進めることが、活力ある企業風土の醸成につながると考えております。そのために、多様な人材採用を行っています。
2022 2023 2024
従業員数(名)※1 590 600 633
男性(名) 470 484 505
女性(名) 120 116 128
障がい者雇用比率(%)※2 1.42 1.61 1.85
再雇用高齢者数(名)※3 62 61 66
新入社員数(名) 15 21 22
※1 連結正社員数で、各年度3月末日現在
※2 レシップ株式会社単体で、各年度4月~翌年3月
※3 レシップ株式会社単体で各年度年間累計数
人材育成
若手・中堅社員を中心に、さらに専門性を高めるため、外部との連携による技術教育や、中堅社員を対象としたマネジメント研修など、多面的な教育・研修を実施しています。
新入社員研修
レシップは、新入社員の専攻に関わらず、各部門へ配属する前に、本人の専門分野以外にも当社のコア技術に関する理解を深めるため、入社後約半年間の研修を実施しています。 2003年度から実施しているレシップ独自の研修制度で、社会人としての一般的マナーや生産現場での実習などを終えた後、研修指導員の指導のもと、当社製品に関するコア技術の基礎学習とグループによる課題実習を進めています。
若手社員の技能向上
レシップは新たな事業展開に向け、IT人材の育成に力を入れています。市場の課題やお客様のニーズを形にするため、ITスキル向上を目的とした外部講師による研修や、自社サービスを活用した実践的な学習機会を提供しています。また、社員のスキルアップを支援するため、「ITアーキテクト手当」を設け、習得レベルや成果に応じた手当を支給しています。さらに、基礎的なプログラミング研修から、組み込み技術に関連する実践的なサーバー・ネットワーク講習など、幅広く学べる環境を整えています。
ワークライフバランスの推進
出産・育児・介護のための休暇制度やテレワーク制度、コアタイムのないスーパーフレックスタイム制度、インターバル制度など、仕事内容・ライフスタイルに合わせた働き方ができる環境づくりに取り組んでいます。2009年4月に設立した社内託児所では、仕事と育児の両立に向けた支援が推進されています。
主な制度
産前産後/育児休業
介護休暇
特別休暇
短時間勤務制度
子ども(小学校就学前)の看護休暇
フレックステレワーク制度
社内託児所(わくわくひろば)の運営
仕事と育児の両立支援策として、2009年4月に社内託児所を開設しました。働きやすい職場環境の整備を図り、女性社員が育児中も能力を発揮しながらキャリアアップしていけるよう支援します。
安全と健康への取組
労働安全衛生法をはじめとする各種法令や就業規則に基づき、「従業員の健康保持・増進」と「労働災害の防止・再発防止」の実現を図るため、すべての従業員が安心して働ける職場環境づくりを推進しています。