チケットのデジタル化とマップの活用でスムーズなイベント運営を実現
一宮商工会議所 様

総務部 係長 小嶋 裕介 様

愛知県一宮市で開催された「いち飲み夜(ナイト)」のイベントのチケット販売にQUICK TRIP Ticketを導入していただきました。いち飲み夜は、一宮駅周辺の人気居酒屋など約30店舗が参加する飲み歩き・食べ歩きイベントです。各店舗のドリンクや料理の特別セットが楽しめる3枚綴りのチケットを販売し、QUICK TRIP Mapで、参加店舗の情報を地図上に表示しました。今回は、チケットをデジタル化した経緯や、実際にシステムを使っていただいたご感想などについてお話を伺いました。
解決したかった課題

紙チケットによるチケット販売は現金の管理が難しく、運営の負担が大きかった。

導入のポイント

チケットの購入から利用まですべて一貫してデジタル化されたシステム。

導入後の効果

使いやすいシステムで、スムーズに運用ができた。地図上に参加店舗の情報を表示できたのがイベント参加者にとって便利だった。

※掲載内容は取材時点(2025年9月)の情報です。
一宮商工会議所

- いち飲み夜のイベントは今回が9年ぶりの開催ということですが、当時はどのような課題がありましたか?

9年前までは紙チケットのみで運営していて、事前販売と当日販売を行っていました。当時の主催者に話を伺うと、イベント自体はとても人気があったそうですが、9年前に休止した背景には、現金を取り扱うことの難しさがあったそうです。本部にお金を置いておいて、その場で直接現金のやり取りを行うのが、運営のハードルとして非常に高かったことが課題としてあったようです。

そうした経緯があり、今回はデジタルチケットの導入の方向で話を進めました。

一宮商工会議所
デジタルで完結するチケットシステム

- QUICK TRIP Ticketを選んでいただいた理由は何でしたか。

モバイルチケットシステムについて色々調べる中で、本社が岐阜の会社ということもあり、御社のことを知り、ぜひ一度お話を伺いたいと思ってご連絡させていただいたのが最初のきっかけですね。

他のバルイベントで使われているデジタルチケットは、チケットの購入はキャッシュレスでできるのですが、結局は現地で紙のチケットに引き換えるという手間が必要なものばかりでした。それでは本当の意味でのデジタル化とは言えないと思っていました。チケットの購入から利用まですべて一貫してデジタルで完結するシステムを探した結果、最終的に御社のサービスが最も理想的だという結論に至りました。

一宮商工会議所
飲み歩きイベントに適したマップ機能

- 実際に運用をしてからの感想をお聞かせください。

今回が初めての取り組みだったので、予期せぬトラブルが起きることも想定していましたが、大きなトラブルはなく、イベントを終えることができました。問題なく運営ができたのは、QUICK TRIP Ticketが店舗さんにとっても分かりやすいシステムだったからだと思います。最後の集計も問題なくできましたし、集計出力のところのUIもわかりやすかったです。

また、今回はQUICK TRIP Mapも利用しましたが、それも非常に良かったです。イベントに参加される方は、お店の場所が分からないということもよくあるので、マップに参加店舗を表示して、自分の現在地も表示できるのが、とてもわかりやすくて、使いやすかったと思います。多くのお店を巡る飲み歩きというイベントの特性に適したサービスだと感じました。

一宮商工会議所

- 最後に、今後の展望について教えてください。

店舗ごとに使用された綴り券の枚数が確認できるアプリもあるとのことなので、今後またイベントを開催する時にはぜひそれも活用していきたいですね。店舗側もリアルタイムで確認ができると安心感がありますよね。

いち飲み夜のような街飲みイベントは、おそらくどの自治体でも開催されていると思います。今回QUICK TRIP Ticketを導入して、非常に信頼感のあるサービスだと感じたので、他の地域のイベントでもおすすめしたいサービスですね。

- ありがとうございました。今後もご期待に添えるよう尽力していきます。