|
お問い合わせ
|
文字サイズ
|
English
HOME
>>
社会・環境
>> 地域社会との関わり
路線バスやワンマン鉄道用システム機器メーカーとして、公共交通の利用推進を通して地域社会の発展に寄与するとともに、地域社会の一員として各種の貢献活動を積極的に実施します。
全国の各地域では、環境意識の高まりなどで公共交通機関が見直され、バスや鉄道を地域ネットワーク活性化の中心として位置づける動きがでてきています。 レシップでは、従来から表示器や運賃収受機器など、乗客の皆様の利便性向上と交通事業者様の業務効率向上の両方に寄与する関連製品の開発を進めてきましたが、さらに、乗客の皆様の利便性向上を追求した、車内と車外、まちをつなぐ製品、システムをご提案することで、公共交通の利用促進、まちの活性化に貢献していきます。
地域社会の一員として、各種の環境保全活動や交流活動を展開するほか、長期的な人材育成を視野に入れた学生のインターンシップ・職場体験の受入などを実施しています。
公共交通機関利用促進イベントへの協力
全国各地からのご要望にお応えして、公共交通機関利用促進イベントに協力しています。
ICカード乗車券の体験コーナーを設置し、来場者の皆様に楽しんでいただきました。
バスの展示や試乗会などが催され、多くのお客様でにぎわいました。
インターンシップ、実務訓練の受け入れ
レシップでは、学生の皆さまに「ものづくりの現場」に触れてもらい、就業感や就業意識の醸成の一助として頂くことを目的として、地元高校・専門学校及び東海地域を中心とした各大学との連携により、インターンシップ(就業体験、実務訓練)を実施しています。
献血
毎年2回、本巣市真正保健センター様にご支援いただき、本社事業場(岐阜県本巣市)にて、献血に協力しています。
淡墨桜のライトアップを一般公開
毎春、本社敷地内の淡墨桜をライトアップして、構内の一部を一般開放し、地域の皆様にご覧いただいています。
本巣市根尾の淡墨桜の情報は
こちら
から
被災地支援
2011年3月11日の宮城県三陸沖を震源とした「東北地方太平洋沖地震」におきまして、被害にあわれた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
レシップでは、ワンマン鉄道・バスなどの公共交通機関の復旧支援、利便性向上を図るための活動に協力しています。
宮城交通様のバス停に、ソーラー式LED照明を提供
三陸鉄道様の復興支援CD制作に協力
日本赤十字社を通じて、社員からの募金とあわせて、計1,190,703円を寄付しました。